daikosh's blog

1日1アウトプット

自己啓発

作業用BGM。しっぽり。環境音楽。作業効率。

今日はいつも私がよく聴いているBGMの紹介をするというだけの手抜き記事である。 そのBGMの名は夜にしっぽり聴きたい洋楽集 One quiet night : Relaxing Backgroundである。このBGMにお世話になってかれこれ2年程経つだろうか。このBGMを流すと、自然とリラ…

正しい処方箋を出すことと薬の与え方。伝え方。

マクロン氏はフランスが抱えている病に対して正しい処方箋を出しているものの、薬の与え方が間違っているからだ。 (日本経済新聞(2020年2月12日)の社説より) これは今朝の社説にあった締めの文章であり、うまい比喩だなと思ったので取り上げてみた。この…

怒る人。怒らない人。

イライラしている人を見るといつも不思議に思う。どうして彼等は怒るのだろうか。そういう性格だからと言われるとそれでお終いなのだが、ここで私は一つの仮説を立てた。それは 「視野が狭い人は怒る。」 というものだ。ここでいう視野とはなにも物理的な視…

シンプルな人生。

最近周りが社会人になってきたからかはわからないが、よく人間関係の悩みを相談される。人間関係の悩みから私がいつも連想するのは、アドラー心理学である。アドラーはフロイト、ユングに並ぶ心理学の三大巨頭の1人であるオーストリア出身の心理学者である。…

テイク&ギブ。

「ギブ&テイク」という言葉がある。これは、何かを与えると返ってくるという意味であり、「ギブ&テイク」の関係というと持ちつ持たれつのお互いバランスが取れた関係性を指す。また下記の記事のように、人生やビジネスシーンでは「ギブ&ギブ&ギブ」が重要…

20歳のミレニアムベビー。

食べ物、お金、(自分の)存在。これらの単語を見て何を思い浮かべるだろうか。質問を少し変えてみよう。この中であなたが最も重視するものはなんだろうか。おそらく読者の多くは(自分の)存在と答えるのではないだろうか。 今朝の日経に「20歳のミレニアム…

2019年の読書事情について。

今日は2019年の私の読書事情についてまとめてみたいと思う。 今年の4月から少しずつ読書をする習慣をつけていったのだが、今年読んだ本の数は45冊であった。人によっては少ないと感じられるかもしれないが、本を読む習慣が全く無かった私からすると劇的な進…

死は最高の発明品。

昨日の記事で、ハイデガーは死を意識することで自分の本来の人生の目的をみつけることができると主張したという話をした。 daikosh.hatenablog.com 今回は、これとまさに同じようなことを言っている記事を見つけたので紹介したいと思う。それは、スティーブ…

ズルをする。

むかーしに健康の秘訣として毎日のスクワットを紹介していた100歳を越えたおじいさんがあるテレビ番組で取り上げられていたのを見た。彼はこの習慣を50年ほど(正確な年数は覚えていないがとにかく何十年も)続けているそうだ。そこで「習慣を続けるコツはな…

読書はするな。

先程「読書はしないほうがいいです。」というタイトルに惹かれて、そのYoutube動画を見てしまった。やはりこういったコンテンツのタイトルは、常識とは違った意外性のあることが含まれていると見たり読みたくなったりするものだ。さて、その動画は論文YouTub…

あなたの心はどこにありますか?

以前に国語脳と数学脳という話をしたが、それに似通った動画を今日見たので紹介したいと思う。それはメンタリストDaigoが簡単にできる心理テストを紹介している動画である。ではいきなりだが実際にそのテストをやってみよう。次の質問に直感で答えてみてほし…

『仕事は楽しいかね?』を読んで。

デイル・ドーテン著『仕事は楽しいかね?』を読んだ。私はまだ仕事にちゃんと就いたことが無いのだが、昔読んだことのあるサンタクロースの絵本のような表紙に惹かれたため読んでしまった。これは自己啓発本の部類に入るものだと思う。仕事に対する考え方、…

「心の矢印」について。

今日、研究室で後輩がスマホを無くした。スマホケースには学生証、免許証なども入っていたようでかなり焦っていた。研究室で最後に触ったという本人の主張があったため、研究室内を1時間ほど探したそうだが見つからなかった。(私が研究室に来るまでの話であ…